奮発して新しいPCを作ってしまいました。最高です。
パソコンを買い換えようと思った理由
今回PCを買い換えようと思った理由は次のようなものです。
- 以前のPCにスペック不足を感じるようになった
- コロナの影響で今後もリモート環境が続きそう
私が以前保有していたのはDellのXPS13というノートパソコンです。大学入学時に買ったものなので、2016年のモデルです。このパソコンはデザインが良く、フレームレスデザイン故に小型でかなり気に入ってました。ノートパソコンを買う時は次もこのモデルを選びたいぐらいです。
ただ最近はスペック不足を感じるようになりました。特にvscodeやブラウザが重すぎて快適にプログラミングをすることが難しくなったのが不満でした。
また、現在コロナウイルスの影響でリモート環境が続いています。少なくとも今年いっぱいは(下手したら来年も?)続きそうな感じがあります。リモートでは快適な作業環境がQOLそのものみたいな状態なので、変えるなら今しかないと思って変えちゃいました。
パーツ選び
自分好みのパソコンにしたかったので、今回はパーツを選んで自作することにしました。選んだパーツは以下の通りです。
パーツ名 | 名称 | 価格 |
---|---|---|
マザーボード | MSI MPG X570 GAMING EDGE WI-FI | 20136 |
CPU | AMD Ryzen 7 3700X with Wraith Prism cooler | 39578 |
メモリー | F4-3600C16D-16GTZNC | 14780 |
GPU | GeForce RTX 2060 SUPER GAMING X | 52698 |
SSD1 | Corsair Gen4 NVMe M.2 SSD MP600 | 20391 |
SSD2 | CT500P5SSD8JP | 10580 |
電源 | RM850x White 2018 | 16838 |
ケース | iCUE 465X RGB White | 16318 |
ファン | LL120 RGB White Single Fan | 3278 |

今回は性能&デザイン追求を意識してパーツ選びをしました。
CPUはレイトレでたくさん動かしたかったのでRyzen 3700Xにしました。欲を言えば64コアのThreadripperが欲しいですが、さすがに高すぎます。
メモリーは色々見て評価の高かったG.SkillのTrident Z Neoにしました。DDR4-3600です。オーバークロックさせても安定して動作していて良いです。RGBライトがついてるので、デザインにもこだわれて良いです。
GPUはRTX Coreと冷却性能を重視して選びました。RTX CoreはGPUでレイトレやるときに使いたいのが理由です。冷却性能は自室にエアコンがないのが理由です(非常に辛い)。夏場の高温の環境の中でも悲鳴をあげないような冷却性能を持ったGPUが必要でした。
SSDも性能を追求して選びました。マザーボードがNVMe Gen4に対応しているので、SSD1は1TBのNVMe Gen4にしました。こっちはWindowsを入れて、ゲームや各種アプリケーション用に使おうと思っています。SSD2は500GBのNVMe Gen3です。こっちはLinuxを入れて開発用を想定しています。
お次は電源です。この電源はなんと白いデザインの電源です。ケースが白基調なのでそれに合わせるためにこれにしました。付属ケーブルも白くて相性バッチリです。
ケースはデザインで選びましたが、裏側配線ができたり、スペースに余裕があったりして総合的に良かったです。
組み立て
1から組み立てるのは今回が初めてだったので、マニュアルとにらめっこしながら時間をかけて組み立てました。CPUを取り付ける部分が怖かったです。後で気づいたのですが、CPUファンの向きが上下逆でした。
モニター
モニターはLGの27GL83A-Bにしました。27インチのWQHD, 144hzです。コスパがすごく良いディスプレイだと思います。発色も良くて満足しています。今までノートパソコンの13インチモニターばっかり見ていたので、最初は大きさにびっくりしましたが、慣れると快適すぎてこれ以外使う気がなくなりそうです。
OS導入
とりあえず最初にWindowsを導入しました。光学ドライブ買うの忘れていたのですが、USBで導入することができて良かったです。
完成品
RGBライトいじって自分好みのデザインにしました。とても良い。
動かしてみた感想
Ryzen 3700Xのおかげで快適にCPUでレイトレができています。もうVscodeのIntelliSenseが走ったタイミングでフリーズすることもないです。快適にプログラミングができています。
SSDのおかげでOSの立ち上がりもめちゃくちゃ早いです。ただGen4まで求める必要があるかと言うと微妙な感じはあります。
GPUは大抵のゲームで最高画質設定でも問題なくプレイできます。ただ、最近のゲームだとWQHDで最高画質設定はちょっと厳しいです。60fpsを下回ることもあります。